俺の名はニック

自己紹介

俺の名はニック。田舎に暮らす限界独身男性。

この度、ブログサイトを立ち上げたのでまずは俺という人間を知ってもらうために自己紹介していこうと思う。

どうでもいい話だが、ニックという名前に意味は特になくて、知り合いのアメリカ人から勝手に名前を借りた。

ブログタイトルの「ヤルマガ」は、面倒くさがりな自分の性格を直すべく、自戒の意を込めて「すぐやる」という意味で「ヤルマガ」とした。

なお、一人称が俺だったり文体が偉そうに見えるかもしれないけど、そこまで偉そうな人間ではないのでお手柔らかにお願いします。

経歴

まずは俺の経歴から。

1992年、千葉県にて生を受ける。どこにでもいる普通の子供として育ち、千葉県の公立高校を卒業した。

大学は箱根駅伝常連のそれなりに有名な東京の私立大学文系学部に1浪の末入学し、2017年9月に1.5留を経て卒業した。とんだ親不孝者である。

大学時代にまともに就職活動もしなかったので、学生時代のアルバイトをそのまま継続し、しばらくアルバイトとして実家に寄生しながら暮らしていた。一年後、25歳にもなってフリーターは流石にヤバイと思い、日本人なら誰でも知ってる大手ファストファッションブランドに準社員として入社した。理由はその会社が好きだったから。あと、準社員から正社員試験を受ければ就職活動をせずに楽に正社員になれると思ったから。クズは治っていない。

正社員時代

入社1年後、人間関係を理由に転職決意。経歴が弱すぎるので、フリーターから正社員への転職に強いエージェントのハタラクティブを利用した。3社ほど面接し、すべてに合格、その内の人材派遣会社に正社員として就職が決まった。割とあっさりと決まってしまったので、「あれ、転職って意外と余裕じゃん」とその時は思ったけど、今思えば多分転職エージェントのおかげで、俺の能力が高かったわけではない。

人材派遣会社では、家電量販店でのスマホ販売員として派遣され、業務に従事していた。人材派遣業界にははっきり言って社会人としてまともではない人もたくさんおり、今までの人生では関わることのなかったタイプの人たちと出会えて自分の視野が拡がって面白かった。現場ではそれなりに真面目に働き、契約件数も上げていたので少しずつ店舗やクライアントからも信頼してもらえるようになった。ポンコツがたくさんいる世界なので、俺みたいな凡人でも真面目に働いて報連相を徹底しているだけで、自然と社内でも評価され、2年程経つと役職も主任に昇格していた。

昇格と同時に所属会社が新規に立ち上げた業務委託案件を関東事務局のナンバー2として任された。商材もそれまで扱っていたスマホからテレビに変わったため新しいことを勉強すると同時に、新規案件ということで交通整備も全くできていない中でナンバー2という責任のあるポジションについてしまったので、完全に俺は力不足。いっきにブラック勤めとなり、メンタルの弱い俺は鬱になりかけた。というより、病院に診察する暇がなかっただけで実際鬱になっていたと思う。ちょうどそんな時に、別の会社から引き抜きの声がかかり、勤務が楽になり給料も上がるという願ってもない話だったので二つ返事で承諾し、二回目の転職。再びスマホ販売員として働くことになった。

関東の大都会から中国地方の片田舎へ

それからさらに1年後、30歳になっていた俺は中国地方にあるとある私立大学で職員をしている知人にこっちに来ないかと誘われた。「こっちの仕事、楽だし土日も休めるよ」という誘い文句が刺さり、それまで30年間生活してきた東京・千葉・埼玉という関東の大都会から、いっきに中国地方の片田舎に引っ越すこととなった。

田舎での生活を一言で表すと、「退屈」。マジで刺激がない。仕事は楽だし土日は休めるけど、その分給料は安いし、休みの日にやることもない。このままでは資産形成もできないし、何より俺の成長はここで止まるという言い知れない恐怖感に襲われる。人生100年時代で30代なんてまだまだ歩き始めたばかりなのに、こんなところで立ち止まっていていいのか俺は。あれだけ世話になった親への恩返しもまだ出来ていない。もっと成長して稼ぎたい。そう思って自分の成長につながれば、あわよくば収益化して副業収入になればという目論見でこのブログを始めることにした。

ブログの方針

このブログでは、できるだけ人の役に立つような生活改善情報などを発信していく予定。基本的には、自分の生活を改善するための俺の考え方などが中心になる思うので、かなり自己満足な記事になると予想している。とはいえ、俺の役に立つ情報は誰かの役にも立つはず。見てもらって損のない情報を発信していくので、参考になるかはわからないけどもし良かったら購読してくれるととても嬉しい。

次回の記事では、大学職員である俺ならではの記事として、奨学金制度をできるだけわかりやすく解説する予定。これから進学を控える高校生・またその保護者には少なからず参考になる記事にするつもりだから、ぜひ目を通してみて欲しい。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA